fc2ブログ

「あんまとめした」の言葉に感動

「あんまとめした」の言葉に感動(^0^)


昼食に立ち寄ったファミレスでのことです。

隣の席におかあさんと3~4歳ぐらいの男の子が座わりました。



わたしは

「あーうるさかったら嫌だな」

と思いながら、自分のオーダーを待っていました。



すると、その隣に座った親子の会話が聞こえてきました。

「あきらくんは、お子様ランチでいい?」

すると、その子が内緒話をするように母親の耳に手を当てて、何か言いました。

「もう少し声出してもいいよ。」

とおかあさんが言いました。

「そいにする」と言って微笑みました。

子どもがうるさいものと思っていた自分を反省しました。





料理が運ばれてきて食べてると

「楽しいね!お外でごあんは楽しいね」

と母とニコニコお行儀良く料理を待っていました。

親子の所に料理が運ばれてきて、

「おかあしゃん、いたあきますするよ」

と母を促していました。





わたしは、食事が終わりコーヒー飲んでそろそろと思った時、隣の席から

「ごちそうさめちった」

元気な声が聞こえてきました。


こうやって、子どもを育ててるってスごーいと思ってたら、

「今日はデザート半分こしようね」

とデザートをオーダーしました。




最後までちょっと親子を見てみたいと思い、ゆっくり新聞読みながら
コーヒーを飲んでいましだ。

親子の所にデザートが届き、チラ見するとその子が

「あんまとめした」

とウェートレスにお礼していました。

「きれいだね。楽しく食べようね」

「あんまとめした。かあしゃんあんまとめした」

と母親にもお礼を言ってました。




すると、母親が

「帰ったら、とうちゃんにもありがとうって言おうね」

「うん、とうちゃんあんまとめした」

と言って拝んで食べていました。


あー躾って素晴らしいなと思っいました。

スポンサーサイト



悪いことをしたとき「叱ること」で 良し悪しを教える


地下鉄に乗っていたときのことです。


3歳ぐらい?の男の子を連れた若いおかあさんが乗ってきました。

その子供の傍若無人ぶりといったらもう、まさに子猿状態でした。




つり革に手が届かないと騒ぎ、ヒスを起こして泣きわめいていました。

親は「はいはい」と抱っこしてつり革を握らせていました。

こどもは、ご満悦状態でつり革にぶら下がってブランコのように吊り下がっていまっす。




片方の靴がすっぽ抜けて飛んで来て友だちの近くに落っこちました。

「いい加減うんざりしていたわたし」反対方向にけっ飛ばしてやろうかと思いました。



友だちは、ガキのところへ行き「落としましたよ」と靴を差し出しました。

しかし、母親は礼も言わず無言で受け取っただけ。




友だちは

「電車の中ではこういうことはさせないほうがいいと思いますよ。危ないし。迷惑ですから!」

とごく普通の口調で続けたのでした。




だが、親は相変わらず友だちを見ようともせずに

「ほぉ~ら○○ちゃん!お姉さんに怒られるからもうやめようねぇ~♪」

と、言うのでした。




それに対して友だちは、相変わらずの静かな口調のままで

「怒ったらいけませんか?悪いことをしたら怒ったり叱るのは当然でしょう?悪いことやマナー違反をしたときに

怒らなかったら、どうやって悪いことをしたと教えられるんですか?それに、私はまだ怒ってませんよ?

注意することと叱ることと怒ることの区別もつかないんですか?」




と、こんな内容のことを言たのです。

母親は顔を真っ赤にしてガキを抱き上げて、次の駅であわてて降りていきました。

みなさんは、どうおもわれましたか??


子育てにかかる費用は、いくら?

育児にかかる費用はいくら必要なのか?



幼児 応急



新生児の頃は、4ミルク代、オムツ代、少し大きくなれば保育園の費用などもかかってきますね。

新しい家族が増えますので、食費は初めのうち増えません。

衣類や洗濯回数が増えるので水道代などの生活費も増えてきてしまいます。



ミルク代は、母乳の場合は必要がまりませんが、母乳とミルクを併用する場合で、毎月3,000円程度かかります。

アレルギー対応のミルクの場合や、ミルクだけの人の場合は毎月5,000円を超えています。

一般的にミルク代の負担は、離乳食が増えてくる生後6~7ヶ月頃から徐々に減っていきます。




特に新生児の頃は、オムツを変えたその場でおしっこをされたりして、1日の枚数が10枚以上使うのは珍しくありません。

ですから、100枚入りの新生児用の紙オムツを買っても1週間でなくなってしまいます。

なので、紙おむつの場合は1ケ月約5,000円になります。

生後、月日がたつごとに1日のオムツの枚数は減りますが、紙オムツは大きくなるにつれて単価が高くなりますので、費用としては2歳半ごろまで変わりません。

ひとりで出来るもん


保育園は、幼稚園と違い、預けることのできる年齢の幅が広く、時間も長く設定されています。

多くの場合、保育園の方がお金がかかりますが、幼稚園は公立と私立とがあり、保育園も認可と認可外保育施設(いわゆる無認可保育園)があり、単純には比較することができません。


例えば、認可の場合、以下の条件で保育料が大きく変わってきます。

①親の年収

②子供の年齢

③住んでいる自治体



①の収入については、前年度の世帯の所得税額・市民税額で変わってきます。

厚生労働省「21世紀出生児縦断調査」によりますと、6か月児の場合(第1回調査:2001(平成13)年度)月額で平均4.1万円:1万円(全体の32.0%)2万円(全体の28.2%)


1歳6か月児の場合(第2回調査:2002(平成14)年度、平均は月額2.8万円:1万円(全体の39.5%)2万円(全体の20.8%)

世帯の年収が上がると高くなり、800万円以上の年収の世帯では、月額5.5万円以上が22.1%の高率となってしまいます。



【「褒めまくる」教育法】

【「褒めまくる」教育法】



尾木ママがテレビでテレビで語っていました。

やさしい口調で話されていますが決して女性ではありません。

夕べ見ていたテレビでも、にこにこして話していましたが「極論」「俗論」ではありませんでした。



「こどもは、ほめて育てよう」と言われていますが、あなたはどのようにほめますか?

こどもは、ほめられると素直に受け入れ、今までと行動することが変わり、成長すると思います。

ほめられることにより、自分が親から信頼されていて、大切に思われているのだな!と感じます。



親子の絆が深まり信頼感や子どものこころの安定感が生まれます。

こどもは褒めて育てることが大切、「褒めて褒めて褒めまくって育てましょう」

と言う教育法が盛んです。



むかしの人は、「こどもは甘やかしてはだめ!」と言っていましたが、こどものこころの成長を考えたとき

「はたしてどうなのかな!」と、躊躇してしまうことも多いのです。


おだてるのではなく、こどものこころに響くような褒め方を考えたいですね(^0^)



気絶するほど「ほめる子育て」

気絶するほど「ほめる子育て」


気絶するほど「ほめる子育て」

(電子書籍)  コスモ21







①「子育てのコツがわかる本」です。


「ほめて育てる」ことこそ、子育ての基本なのです。

子どもは、大好きな親から、良いところや欠点もある自分をあるがままに受け入れてもらい、ほめ言葉をかけて貰うことが、とても、うれしいのです。




それによって、お母さんに愛されている、支えられていると実感がわき上がってくるものなのです。

成長段階に応じた上手なほめ方があります。

また、「こんなときこうするとうまくいきますよ!」と言う事例など、参考になります。



「上手な子育て」「それぞれ子どもに合った育て方」などQ&Aがわかります。



②主な内容


1章 子どもを伸ばすほめ方、ダメにするほめ方とは

2章 どうしたら“ほめる力”が身に付くか

3章 親子の絆が思春期を決める

4章 こんなときどうする・上手な子育てQ&A



気絶するほど「ほめる子育て」


お絵描きは、子どもの想像力の原点

お絵描きは、子どもの想像力の原点



子どもがお絵描きをしているとき、あなたはどうしていますか?

子どもが遊んでいる時に一緒に遊ぶというのは、とても大切ですが お絵描きの場合にはちょっとした気配りが大切です。


大人が隣で絵をを描いてあげてしまうと 子どもが「見たる」という想像力や意欲が乏しくなってしまうの​です。


どういうことかというと、こどもは、腕の動きにまかせて描がいていきます。

例えば、ある程度、腕の動きが発達してくると○がきちんと閉じているもの​が 描けるようになってきます。

目安としては、3歳くらいですね。



○が閉じられるようになると、その中に点を描いてそれが目になったり鼻になったり口になったりして顔が出来上がっていきます。

また、 顔から手や足が出ている「頭足人(とうそくじん)」を描く​ようになったりします。


頭足人も紙に描いてある大きさや位置によって

「これは、パパ」

「これは、公園に行ったところ」

などと、経験したことを思い出して再現しようとします。




この時に大事なのは、一緒にイメージを共有することです。

大人の描きやすい絵を描いてみせてあげることではありません。

大人が描いてあげることが、むしろ、子どものイメージを阻害してしまうことにもなりかねません​。



子どもは同じなぐり書きでも「自転車」「滑り台」などそれなりに描き分けているのです。

気持ちよく表現し、それを受け止めてもらうことで、 子どもは絵を描くことも、話しをすることも好きになります。

経験したことを話すことは、記憶にも繋がります。




大人が「りんご」「うさぎ」とパターン化したものを 子どもに安易に教えてしまうと、子どもはりんごを表現しようと観察することを省略してしまいます​。




公共の場などで、こどもを「静かにさせる」ときには!

公共の場などで、こどもを「静かにさせる」とき



電車中や銀行など、公共の場で騒ぐ子どもに注意をするとき「静かにしなさい!」と怒鳴っていませんか?

ちっとも言うことを聞かない子どもに対して腹を立てて、叱るお母さんの声の方が大きくなっている場合があります。



もちろん、年中さんくらいになった子どもなら「静かにする」とはどうしていればいいのかということがわかると思います。

しかし、小さな子に言っても、どういう行動でいることが静かにすることなのか、わからないこともあります。




「お名前呼ばれて、聞こえないと困るから、お口を閉じていようね」など具体的な行動と、できれば理由も伝えましょう。

また、静かにすべき時に、ちゃんとできていたら、ほめることも大切です。

ほめられると、それぞれの場面でのいい行動が、わかるようになっていきます

「甘えさせること」と「甘やかす」

「甘えさせること」と「甘やかす」



散歩に行ったとき、わたしのともだちに会いました。

こどもは、わたしの後ろに隠れたり、抱っこをせがんだりしてしまいます。

あまり甘ったれすぎると、「この子は一人で何でもできるようになるのかな」と心配になります。




「甘え」は、新しい人に会うなどして不安なとき、眠かったりまたは体調が悪いとき、スキンシップをしたいときなどに見られる行動です。

たくさん甘えさせたからと言って、一人でなにもできない子になるということはありません。

逆にたっぷりと甘えさせると心が愛情で満たされて、外への活動が積極的にできるようになる子も多いものです。




また、「あれが欲しい」「これが欲しい」など、子どもの要求を何でも受け入れてしまうのは「甘やかし」です。

状況や親の考えが許せば叶えてあげることはいいのですが、子どもを主体にして判断するのは、時と場合を考えてみなければなりません。

甘えさせるのと、「甘やかす」のは違うと言うことは親がきちんと判断しましょう。



予防接種は受ける?受けないはどうしてきめる?

予防接種は受ける?



予防接種の副反応を心配して予防接種を受けさせない方もいるようです。

予防接種とは、命を脅かしたり、健康に重大な悪影響を及ぼしかねない病気から子どもを守るために接種するものです。

国が接種すべきとしている「定期接種」と、希望者が受ける「任意接種」があります。





定期接種は特に重大な病気を防ぐために接種が必要で、決められた期間内なら公費で受けられます。

ワクチンを接種することで身体が予期せぬ反応を起こすことを副反応と言います。

予防接種自体、病原体の一部を使って免疫を作る仕組みですから、軽い反応があるのは自然なことなのせす。





副反応を気にするよりも、病気にかかる方がより健康を脅かす危険性が高いことを認識しましょう。

定期接種はもちろん、任意接種についてもかかりつけのお医様に相談して予防接種を考えましょう


「ごめんなさい!」を形だけで終わらせないために

「ごめんなさい」を押し付けない!



公園で遊んでいるときにお友だちを突き飛ばした…。

このような光景を見たら、まず、突き飛ばしているわが子を叱り「ごめんなさいは?」と、相手に謝ることを促す対応をする場合が多いようですね。



一般的な大人の理論からすると「先に手を出した(暴力を振るった)方が悪い」となります。

しかし、子どもの場合は、暴力ということではなく、言葉がうまく出なくて相手にその状況をやめてもらうための行動です。



突き飛ばしたり、叩いたりという行動に出てしまうことがあります。

無理矢理謝らせても、自分がしたことの意味がわからないこともあるのです。

そんなときは、「悪くないのに」と思ってしまいます。




「ごめんなさい!」は、形だけになってしまうことがあります。

どうしても、親に無理強いされた印象だけが強く残ってわりきれません。

まずは「どうしたの?」と状況を聞き、自分の気持ちと相手の気持ちを整理した上で解決の方法を相談してはいかがでしょう。


プロフィール

蓮坊ノンビイ

Author:蓮坊ノンビイ
管理人のノンビイです!どうぞ、よろしく!

詳しい自己紹介は、こちらから
わたしの 自己紹介

フリーエリア
最新記事
フリーエリア
フリーエリア
カテゴリ
フリーエリア

あし@つけてください♪

xva無料SEO対策ツール
xvbショッピングモール
xvc検索エンジン登録 ASSISTANT
月別アーカイブ
フリーエリア
ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ


★☆★パソコン・インターネットを楽しむ生活★☆★ イヤ、ー・ム・ス・ウ・鵑ネ、ホハ・鬢キ
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア




<



フリーエリア

フリーエリア
ヘテムレンタルサーバー


ロリポップレンタルサーバー


湘南クリニック


骨盤ダイエット



★☆★パソコン・インターネットを楽しむ生活★☆★ イヤ、ー・ム・ス・ウ・鵑ネ、ホハ�鬢キ

<
リンク
QRコード
QRコード